運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-11-02 第165回国会 衆議院 総務委員会 第4号

この間、交付税特例交付金譲与税国庫支出金といった、国から地方への財政支出合計額地方財政費は、二〇〇一年度の三十六兆五千十一億から二〇〇四年度で三十一兆七千四百八十八億円へと、四兆七千五百二十三億円、四兆七千億円を超えるマイナスなんですね。だから、財源がどんどん減ってきて地方も大変、そういう中での格差の問題はあるんですが、この地方財政費四兆七千五百億余りのマイナス要因は何なのか。

吉井英勝

1996-02-22 第136回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

それ以前、七〇年代は社会保障関係費が長い間首位を占め、次いで地方財政費、公共事業費と続いて、まあ国債費は五位ぐらいというところにあったんですが、それが国債費首位を占めるようになってきたと。これはどこからどう見ても、まともなどころか大変な問題だと思います。こういうことを含めて、現在の財政危機をどのように位置づけて認識しておられるかということをお伺いします。

吉岡吉典

1985-02-22 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

そしてまた、例えば五十六年と六十年というもので国債費とそれから地方財政費一般経費を見てみますと、地方財政費は五十六年には一八・七だったものが、六十年には一八・五というふうに減っておる。一般経費は六七・一%から六二・一%というふうに、当初予算で見て減っているわけです。ところが、国債費は一四・二から一九・五というようにふえているわけですね。  増税は着実に行われておる。国債費は確実にふえておる。

渋沢利久

1983-10-03 第100回国会 参議院 決算委員会 第1号

また、要調整額につきましてはめどが現在のところ立たないというお話でございますが、いろんな施策の根源、あるいはいろんな分野の見直し等をされたとしましても、どうでしょうかね、五十八年度の予算主要経費別経費金額というのは、まあ当然そちらにございましょうけれども、社会保障費、あるいは文教科学技術費、あるいは国債費恩給地方財政費、防衛費公共事業費等々ございますけれども、こういった主要経費別経費の中

太田淳夫

1982-12-23 第97回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

窪田政府委員 五十七年度の予算総額は四十九兆六千億でございますが、このうちから人件費国債費地方財政費、年金恩給公共事業費生活保護費のような義務的経費、あるいは国庫債務負担行為歳出化国際協定のある出資金育英資金のような貸付金等々の節約対象除外経費が四十八兆七千億ございます。そういたしますと、差し引き節約対象経費は九千七百四十六億円でございます。  

窪田弘

1982-08-19 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

それらの対象について大蔵省の示された原則、それから若干これを自治省予算のように、地方財政費を除きまして補助金ウエートの比較的高い役所の場合には、その原則を適用した結果、前年の対比の要求額マイナスになる場合にはマイナスの二分の一までは復元しようと、こういう緩和措置がありますので、その緩和措置をフルに援用いたしまして現在最終的な予算整理作業を行っている状況でございます。

石原信雄

1980-02-14 第91回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

一般会計予算規模は、前年度当初予算に対しまして一〇・三%増でありまして、国債費地方財政費を除いた一般歳出規模はわずか五・一%の伸びであります。これらは最近二十年間のうちで最も低い伸び率であります。一般会計予算規模一般歳出規模伸び率は、過去昭和四十一年度から四十五年度間の平均は約一六・八%と一五・五%であります。

水野正一

1977-04-02 第80回国会 参議院 予算委員会 第11号

青木薪次君 五十二年度予算で見ると、地方財政費が十四兆の中で四兆九千億と、その他経費のうちの三分の一弱を示しているんですね。この地方財政関係費は主として地方交付税交付金で占められているんですから、国税三税の三二%という  一定比率地方に交付されることになると思うのでありますけれども、その点はいかがですか。

青木薪次

1976-05-21 第77回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

政府委員高橋元君) 一般会計予算使用経費別分類というものにぶっつけて考えてみますと、文教科学振興費、この中で学校の建設費のようなものを除いた部分、それから食糧管理費経済協力費中小企業対策費のうち出資部分を除いたもの、それから防衛費地方財政費その他というものがおおむね当たるかと思います。

高橋元

1970-05-07 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

財政の特色といたしまして、公共事業費地方財政費が非常に大きなウエートを占めておるわけでございます。しかしながら、ここ十年くらいの経過を見ますと、日本の予算の中に占める割合で急増いたしておりますのは社会保障関係経費でございます。一番ふえておりますのが地方交付金でございますが、その次に増加率の高いのが社会保障関係の給付でございます。

橋口收

1968-08-06 第59回国会 衆議院 商工委員会 第1号

特に人件費あるいは地方財政費その他いろいろの義務的経費のいわゆる当然増と申しますものが非常に大幅にふえるような傾向になってきておりまして、一方財源のほうも、国債を減らしていかなければならないというふうな要請もございまして、財政の原資のほうの伸びはかなり限られてきておるということで、かたがた政策的な経費にはその余裕というものが非常に小さくなってきておるということは御承知のとおりであろうと思います。

亘理彰

1962-04-13 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

さっき申しましたように、国有資産所在市町村交付金が、各庁の一般行政費の中に普通入れられておるわけですが、この国有資産所在市町村交付金地方財政費に入れられておる。この数が幾らあるかというと、数は何十とあります。数えていられません。こんなことは、私はこのように分けられることが悪いとは言わないが、それならそれで予算の項の方をそのように分けてもらいたい。そうしなければわからぬ。

石村英雄

1960-02-18 第34回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

しかも、固有の中央政府予算の中で、最も大きな費目を占めますのは、たとえば文教費とかそれから地方財政費これはもちろんでありますが、これはすべて地方に行くもの。文教関係費の中でも、義務教育費国庫負担金地方に行く。それから公共事業の中でも、いわゆる国庫支出金という形で、かなりの額のものが一般会計から地方へ行く。地方団体が実際使っている費用として向かっておる。

佐藤進

1956-03-27 第24回国会 参議院 本会議 第26号

一方、歳出面を見まするに、昭和三十年度より増加いたしておりまするのは、社会保障費文教費恩給費地方財政費、防衛費等でありますが、それらはいずれも当然増でありまするか、あるいは消費的な支出が多いのであります。先に政府予算編成基本方針に掲げられましたる重要施策中心とする生産的な支出の面におきましては、きわめて不徹底であると言わざるを得ないのであります。

豊田雅孝

1956-03-26 第24回国会 参議院 予算委員会 第21号

一方歳出面を見ますれば、三十年度より増加いたしておりまするのは社会保障費文教費恩給費地方財政費、防衛費等でありまするが、これらはいずれも当然増でありまするか、あるいは消費的支出が多いのであります。先に政府予算編成基本方針に掲げておりまする重要施策中心とするところの生産的支出の面におきましては、きわめて不徹底であることを遺憾とするのであります。

豊田雅孝